昔、とあるドイツ人俳優にハマっていたことがあります。ドイツの歴史映画にたくさん出演しているため、彼拝みたさに出演作を鑑賞しまくったり原作小説を読んだりした結果、すっかりドイツという国に魅せられてしまいました。一時期など、特に意味もなくドイツのガイドブックを借りてうっとり眺めていたことさえあるほどです(笑)
そんな私が思うのは、<日本人作家がドイツを舞台に書いた小説って意外と少ない>ということです。アメリカやフランス、中国などを舞台にした小説は色々ありますが、ドイツとなると、帚木蓬生さんの『ヒトラーの防具』、皆川博子さんの『死の泉』くらいしか知りませんでした。ですので、この作品の存在を知った時は嬉しかったです。深緑野分さんの『ベルリンは晴れているか』です。
こんな人におすすめ
第二次世界大戦後のドイツを舞台にした小説が読みたい人