はいくる

「ネメシスの使者」 中山七里

復讐。なんとも強烈で攻撃的ながら、不思議と人を惹きつける力のある言葉です。復讐がテーマの創作物の場合、しばしばギリシア神話の女神<ネメシス>が登場します。私、てっきりネメシスは<復讐>を司る女神と思い込んでいましたが、それは誤訳であり、本来は<義憤>を意味するそうですね。

酷い仕打ちを受けた者が加害者に対して行う仕返しが<復讐>であり、道理の通らない行いに対する怒りが<義憤>。後者の場合、怒っているのは必ずしも被害者本人とは限りません。先日、この二つの言葉の違いについて考えさせられる小説を読みました。中山七里さんの『ネメシスの使者』です。

スポンサーリンク

メッタ刺しにされて殺害された女性と、鉄パイプで撲殺された男性。二人の共通項は、「凶悪犯罪を犯しながら死刑にならず、服役中の家族がいる」ということであり、犯行現場にはいずれも<ネメシス>という血文字が残されていた。何者かが加害者本人の代わりにその家族を罰しているつもりなのか。事件に挑むのは県警随一の検挙率を誇る渡瀬警部。だが、奮闘する捜査陣を嘲笑うかのように、犯人の手は三人目の標的に伸びていた・・・・・日本の司法の在り方を問う、著者渾身の社会派ミステリー。

 

安楽死、冤罪、臓器移植など、様々な社会問題をテーマに傑作を書く中山さんが本作で取り上げたのは「死刑制度」と「被害者・加害者双方の家族の苦悩」について。あまりに生々しく臨場感ある描写の数々に、途中までノンフィクションを読んでいるのかと錯覚しそうになりました。それでいてフィクションとしてのテンポの良さを失わないところに、中山さんの筆力の高さを見た気がします。

 

無残に殺害されていく服役囚の親と、現場に残された<ネメシス>の血文字。囚人本人の犯した罪が、いずれも死刑になってもおかしくないほどの凶悪犯罪だったこともあり、世間は<ネメシス>を礼賛します。さらに、捜査を続ける渡瀬警部らには、こんな言葉が突き付けられます。「そもそもなぜあれほど酷い事件を起こした犯人が死刑ではなく懲役なんだ。奴らに死刑を言い渡しておけば、今回の事件で親が殺されることもなかったのではないか」百戦錬磨の渡瀬警部すら、その問いかけに明確な答えを返すことができません。

 

さらに、捜査を開始した渡瀬は嫌な予感を覚えます。仮に<ネメシス>という血文字がギリシア神話の女神を指しているとして、誤訳である<復讐>を意味するなら、動機の線で犯人を絞り込めるかもしれない。しかし、もし正しく<義憤>という意味で使われたとしたら?その場合、容疑者候補の数は無限に膨れ上がります。そして、その予感を後押しするかのように、インターネット上には<ネメシス>を支持する声が溢れ返るのです。

 

私が一番怖いと思ったのはこの<義憤>の描き方でした。自らを正義の味方か何かと勘違いし、犯罪者本人のみならずその家族をも徹底的に攻撃する一般市民達。その敵意をかわすため、作中の加害者家族は息を潜め、ひたすら縮こまって生きています。特に、殺人犯の父親を持つ子どもが学校で苛烈ないじめに遭う描写には胸が痛くなりました。

 

その一方、被害者遺族もまた終わりのない苦しみを抱えています。愛する家族を奪った犯人への極刑を望むも叶わず、まともな謝罪すらなされない上、被害者であるはずなのにプライバシーを晒される。絶望の中で本作の事件が起き、加害者の親が殺害されるわけですが、被害者遺族が感じるのは喜びではなく空しさです。この場面の言葉一つ一つがあまりに重く、読み進めるのが辛かったです。

 

死刑制度の是非については、現実でも様々な議論が繰り広げられています。人の命を奪った者は命で償うのが当然という考え方もある一方、人権や冤罪の問題を取り上げて死刑廃止を訴える動きもあります。私個人としては、少なくとも現行犯逮捕など、冤罪の可能性があり得ない凶悪犯罪については死刑もやむなしと思うのですが・・・とはいえ、「死刑が本当に加害者への処罰になるのか」という問題もあります。これに関しては、作中終盤、登場人物の一人がなんとも苛烈な一言を発しているので、ぜひ読んでみてください。

 

中山ワールド屈指のいぶし銀・渡瀬警部と行動力ある若手の古手川刑事のコンビが活躍する本作。テーマがテーマなので作品全体の雰囲気は決して明るくはありませんが、時間をかけてでも読み切る価値はあると思います。もちろん終盤にはどんでん返しが仕掛けられているので、最後の最後まで気を抜かないでくださいね。

 

死刑は「極刑」になりえるのか・・・?度★★★★★

あの場面がここに繋がるのか!度★★★★☆

 

こんな人におすすめ

死刑制度の是非を扱ったミステリーが読みたい人

スポンサーリンク

コメント

  1. しんくん より:

    中山七里さんの真髄を見た作品でした。
    渡瀬警部に小宮山刑事、岬のお父さん岬検事まで登場した豪華なメンバーにギリシア神話を例えにした見事な社会派ミステリーでした。
    社会派ミステリーは他に薬丸岳さんと柚月裕子さんですが、最近読み始めた大門剛明さんもお薦めしたいです。

    1. ライオンまる より:

      国内の社会派ミステリーの中でも五本の指に入るほど読み応えのある作品だと思います。
      終盤、岬検事と温情判事の対峙シーンは胸にズシンとくるものがありました。
      大門剛明さんを調べたところ、以前、「罪火」のみ読んだことがあります。
      他にも面白そうな作品が色々あるので、近くの図書館で探してみます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください