柚月裕子

はいくる

「盤上の向日葵」 柚月裕子

この記事を書いているのは二〇一八年ですが、一年ほど前から国内で空前の将棋ブームが巻き起こりました。史上最年少でプロ棋士となった藤井聡太四段の存在、ひふみんこと加藤一二三九段の引退とその後のメディアでの活躍、羽生善治棋聖の国民栄誉賞受賞など、華やかな話題が目白押し。私自身は将棋崩しくらいしか知らない人間ですが、古くからある文化がこうして注目されるのは喜ばしいことですね。

将棋をテーマにした作品は何かと聞かれれば、私が真っ先に思い浮かべるのは大崎善生さんのノンフィクション小説『聖の青春』でした。夭折した実在の天才棋士・村山聖さんをテーマとした迫力ある内容が話題を呼び、藤原竜也さん主演でドラマ化、松山ケンイチさん主演で映画化されたことでも有名です。これと並び立つインパクトの将棋作品はあるのか・・・と思っていましたが、最近読んだ小説もなかなかどうして負けてはいません。柚月裕子さん『盤上の向日葵』です。

続きを読む

はいくる

「合理的にあり得ない 上水流涼子の解明」 柚月裕子

私が面白いと思う作品には、名コンビが登場することが多いです。ホームズの横にはワトソン、ポアロの横にはヘイスティングズ。異なる長所を持つ二人が助け合い、自分の持ち味を活かして物事に臨む様子は、読んでいてわくわくさせられます。

最近は、パートナーが動物や悪魔など人外の存在だったり、主人公と仲が悪かったりするなど、ユニークなコンビが登場する作品もありますね。では、この作品に出てくる二人はどうでしょうか。柚月裕子さん『合理的にあり得ない 上水流涼子の解明』です。

続きを読む

はいくる

「慈雨」 柚月裕子

「お遍路」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。弘法大師の足跡を辿って四国八十八カ所を巡ることで、功徳を積むために行われます。一昔前は徒歩で巡るしか移動手段がありませんでしたが、今は車やバスツアーでの移動もあるようですね。

お遍路に関する小説は色々ありますが、私が真っ先に思い浮かべるのは松本清張の『砂の器』。故郷を追われた親子が遍路する姿が印象的でした。この場面の印象があまりに強いからか、私はお遍路という言葉を聞くと、暗く悲しいものを連想してしまいます。ですが、最近読んだ小説の影響で、少し印象が変わってきました。柚月裕子さん『慈雨』です。

続きを読む

はいくる

「あしたの君へ」 柚月裕子

法曹界を舞台にした作品って面白いですよね。有名なところでは横山秀夫の「半落ち」、海外ならジョン・ディクスン・カーの「火刑法廷」やジョン・グリシャムの「評決のとき」、ゲームですが「逆転裁判」シリーズなどがそれに当たります。複雑な司法問題と、絡み合う人間模様に、手に汗握らずにはいられません。

そして、法廷での攻防戦を描いた作品以外にも、面白いものはたくさんあります。今日取り上げるのは、「家庭裁判所調査官」という職業を扱った作品です。「このミステリーがすごい!」大賞受賞者である、柚月裕子さん「あしたの君へ」です。

続きを読む